保育園事業の魅力|保育所ちびっこランドFC加盟オーナー募集
main_title
初期投資が少なく利益率が高い!
仕入れや在庫がないため安定経営しやすい!
顧客の継続率が高い=継続利益が可能!
社会貢献につながる事業!
初期投資が少なく利益率が高い!
保育所経営は、初期投資金額が他の事業に比べて低く、利益率が高いため投資回収率(ROI)が高いことも魅力の1つです。
 
上へ
仕入れや在庫がないため安定経営しやすい!
保育園事業は、特に商品の仕入れや大きな設備投資を必要としないため安定経営がしやすい事業です。売上高から地代家賃や人件費、公共料金や通信費等を引いてしまえば、後は全てサービス向上のための再投資に充てる事ができます。
仕入れがない=資金繰りに不安要素が少ない。さらに事業を行う上で非常にリスクとなる「在庫」を抱える必要がありません。新規に事業を行うにあたって、リスクをいかに軽減するかは重要な課題です。
 
上へ
顧客の継続率が高い=継続利益が可能!
保育所利用者の多くは仕事をする為にお子様を保育所へ預ける必要があります。
一般的に一度入園されたお子さんは、その保育所に大きな問題がなければ他の園に預け替えるケースは殆どなく、顧客が継続してサービスを利用することが多いため、他 のビジネスと比較して、非常に安定した経営を見込む事が可能です。
 
上へ
社会貢献につながる事業!
厚生労働省が発表した保育所入所待機児童数(平成23年10月)によると、保育所入所待機児童数は46,620人。
待機児童数は27,314人と、平成23年4月の25,556人から21,064人増加(1.8倍)しました。
さらに、千葉県は待機児童数が1539人と、全国で5番目に多い県です。千葉県の待機児童数は、年々増加しています。その理由の一つが、人口が増えたことが考えられます。人口が増えると必然的に子供の数も増えます。
また、東日本大震災の被害により家庭を支えるために女性が働きに出なければならなくなっていることも要因として考えられます。そして、現在その子供数の増加に保育所の数や受け入れ可能な人数が追い付いていないようです。
保育所事業はそういった、社会問題である待機児童数を減らし、働きたいお母さん達を助ける、社会貢献事業としても、魅力的な事業です。
 
上へ

ホーム
上へ

MENU
FC加盟メリット
選ばれる理由
保育園事業の魅力
保育園事業の将来性
充実のサポート
開業費用/ロイヤリティ
収支モデル
先輩オーナーレポート
開園までの流れ
オーナーの仕事
学栄千葉支局 会社概要
資料請求・お問い合わせ

友人に教える
お問い合わせ

株式会社 学栄 千葉支局
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。